結婚式は奥深い!花嫁になるためのレッスン【ウェディングアイテム】に込められた意味とは?
このブログでは毎週プレ花嫁さんの結婚式準備に役立つ情報やステキなウェディングアイテムをご紹介しています♡
ぽかぽか陽気が続きコートもいらなくなってきましたね♩
そろそろ衣替えをしようと思っています!
最近はベールやグローブはいらないという花嫁さんもいらっしゃいます。
しかし、ウェディングアイテムの中には大切なものもあることを知っていますか?
ぜーんぶステキ♡ウェディングアイテムの意味を知って結婚式を100%楽しもう!
結婚式で身につけるベールやグローブ、演出で使用する結婚指輪やウェディングケーキといったウェディングアイテムにはそれぞれロマンチックな意味が込められています。
意味を知るだけで結婚式の準備は楽しく、結婚式当日は特別な想いで迎えることができますよ♡
今回はウェディングアイテム&演出に込められた意味についてご紹介します♩
幸せのおまじない♡結婚式当日必ず身につけたいサムシングフォー
結婚式当日に4つのアイテムを身につけると幸せになれるいわれているサムシングフォー
気になる4つのアイテムというのが以下のものになります。
1.サムシングオールド(何か古いもの)
2.サムシングニュー(何か新しいもの)
3.サムシングボロー(何か借りたもの)
4.サムシングブルー(何か青いもの)
1.サムシングオールドは「伝統や祖先を象徴する」意味があり、お祖母様やお母様から譲り受けたものを身につけます。
エストリアルでは、アクセサリーを身につける花嫁さんが多いですよ♡
譲り受けたアイテムを自分のお子様にも譲り渡すといつまでも幸せのリレーが続くようでステキですよね!
2.サムシングニューは「ふたりの新しい生活を象徴する」意味があります。
新しいものなので例として新調したウェディングシューズやグローブが挙げられます♪
ウェディングシューズなら記念日ディナーなどドレスコードするシーンでも使えますね☆
3.サムシングボローは「幸せな結婚生活を送っている人の幸運にあやかる」という意味があります。
結婚した友人からウェディングアイテムを借ります。ハンカチやアクセサリーなら借りやすいですよ♩
幸せをおすそ分けしていただいて、おふたりの結婚生活も幸せになること間違いなしですね♡
4.サムシングブルーは、幸せを呼ぶ色とされる「青」を意味します。
花嫁さんの純潔や清らかさを表す色でもあるので結婚式では、人目につかないようブーケの中に一輪入れたり、青い刺繍が入ったハンカチがおすすめです♡
サムシングフォーは西洋の言い伝えなので、ウェディングドレスを着てチャペル式を挙げる花嫁さんにぜひ取り入れてほしいアイテムです❀
花嫁さんの「どうして?」を解決☆衣裳に込められた想い
昔から花嫁衣裳は純白のウェディングドレスにベール、グローブを身につけるのが定番スタイルとされています❀(チャペル式)
どうしてウェディングドレスは白なのか、どうしてベール、グローブを身につけるのでしょう?
花嫁さんが身につける衣裳それぞれにもステキな意味が込められています。
ひとつずつ解説していきますので衣裳に関するモヤモヤはこちらでスッキリしましょう♩
長年愛され続けている純白ドレス
ウェディングドレスは「色」に意味が込められています。
白は「純潔・無垢・純真」という意味があり、花嫁さんのイメージにぴったり☆
また「何にも染められていない色」であることから「あなたの色に染まります」という意味もあります!
ドレスの色で想いを伝えるなんてロマンチックですよね~~♡
エストリアルのチャペルはブラウンを基調としているため、白いチャペルよりもウェディングドレスがよく映えます♪
また館内にドレスショップがありますので他のドレスショップへ足を運ぶ必要がありません♡
全国に展開している有名ブランド「FOUR SIS & CO.(フォーシスアンドカンパニー)」のドレスを着ることができます!
豊富なラインナップでご用意しておりますので、お気に入りの一着が見つかりますよ❀
儀式にも意味があるウェディングベール
ウェディングベールは大切な花嫁さんを守る「魔除け」の意味があります。
挙式で新郎さんが花嫁さんのベールをあげるベールアップがありますよね。
このときベールは壁を表し、ベールアップすることで「ふたりの壁を取り払う」という意味が込められています♩
ウェディングベールはいろいろな長さがありますが長さごとに意味はありません。
かわいらしい雰囲気が好きな花嫁さんはショートベール、上品な雰囲気が好きな花嫁さんにはロングベールが人気です☆
エストリアルのバージンロードは浜松にあるゲストハウスの中で一番長いのが魅力♡
後ろ姿を見せる時間が長いため、ロングベールがよく似合います❀
花嫁宣言できるウェディンググローブ
グローブには「露出を控える」という意味があり、身につけるだけで正装を表します。
結婚前の花嫁の純真無垢な状態をグローブで守り清める意味もあり、花嫁宣言のアイテムとして昔から使われています♡
挙式の中で指輪交換がありますがそのときにグローブを外します。
外す行為に「今からあなたのものになります」という誓いの意味が込められています❀
アイテムにも演出にも意味があるので結婚式で取り入れたいウェディングアイテムのひとつですね!
結婚指輪は形状から「永遠」を意味します♡
指輪を眺めるたびに思わずほほえんでしまいそうですね♩
披露宴に取り入れたい!幸せを運ぶウェディングアイテム♡
挙式では花嫁さんが身につけるアイテムが多かったですが、披露宴は置いてあるだけで幸せを意味する特別なアイテムがあります。
ウェディングケーキは段に意味がある
ウェディングケーキは昔から「幸せ」の象徴とされています♡
披露宴で振舞われるケーキは、まさに幸せのおすそ分けですね♩
そんなウェディングケーキの「段」には深い意味が込められています❀
ウェディングケーキは下から1段…2段…と数えます。
3段のウェディングケーキには
1段目は、参列してくれたゲストと一緒に食べるケーキ
2段目は、参列できなかったゲストに配るケーキ
3段目は、新郎新婦さんが記念日に食べるケーキ
という意味があります。
昔はシュガーケーキで作られていたため、湿気を防いで保存すれば100年~半永久的に残せるらしいです。
だからこそ参列できなかったゲストや記念日に食べることができたのですね!
現在はスポンジ&クリームを使っているのが一般的なので披露宴でみなさんにおすそ分けするのが主流です。
ウェディングケーキがあるならやりたい演出のひとつである「ファーストバイト 」
ファーストバイトでケーキを食べた跡の部分を「幸せの足跡」と言われています♡
食べた跡は、おふたりがファーストバイトをした証でもあり、絆でもあります。
ウェディングケーキのデザインは個性が出ますし、デザインを考えるのも結婚式準備の中で楽しいです!
一生に一度の結婚式だからこそ取り入れたいですね♡♡
高砂に置くとかわいいウェディングベア
クマ(bear)は母性愛が強いことから、「良い母親になれる&子宝にも恵まれる」という意味があります!
「耐える」という意味もあり、結婚式では結婚生活をふたりで乗り越えることを象徴しています♡
新しいふたりの人生のスタートを暖かく見守ってくれているようでステキですよね♪
お色直しで退場した新郎新婦さんの代わりに椅子にちょこんと置いてもかわいいですし、ウェルカムスペースに飾るのもかわいいですよ~♡
ウェディングアイテムの意味を知ると奥深いものがいっぱいあります!!
デザイン重視でウェディングアイテムを選ぶのもいいですが、意味や由来で選んでみるのもいいですね❀
ウェディングアイテムの意味を少し意識するだけで結婚式当日へのワクワク感を高め、素晴らしい想い出になること間違いなしです♡
結婚式についてもっと知りたい花嫁さんはブライダルフェアでもご相談ができます♪
また、結婚式に関するお得な情報やアイデアをInstagram、Twitter、Facebookでも配信していますのでそちらも見ていただけたら嬉しいです!
(フェアページを開く)
関連ワード:#ウェディングアイテム #ウェディングアイテム意味 #ウェディングアイテム由来 #ウェディンググローブ意味 #ウェディングケーキデザイン #ウェディングケーキ意味 #ウェディングドレス意味 #ウェディングドレス白 #ウェディングベール意味 #ウェディングヘア #サムシングフォー #サムシングブルー #チャペル #プレ花嫁 #新郎新婦 #浜松市中区結婚式場 #浜松市結婚式場 #浜松結婚式場 #浜松結婚式場sns #浜松結婚式場インスタ #浜松結婚式場おすすめ #浜松結婚式場ツイッター #浜松結婚式場フェイスブック #浜松結婚式場一覧 #浜松結婚式場人気 #浜松結婚式場探し #浜松結婚式場見学 #浜松結婚式場選び #浜松花嫁 #浜松駅周辺結婚式場 #純白ドレス #結婚式アイテム意味 #結婚式場エストリアル #結婚式小物意味 #結婚式意味 #結婚式打合せ #結婚式準備 #結婚指輪の意味 #花嫁レポ #花嫁準備 #静岡花嫁