【ついに最終回】結婚式場探しから婚姻届の提出方法まで詳しくお伝えします!浜松花嫁準備リスト~結婚までの手順~
このブログでは結婚式準備に役立つ情報やステキなウェディングアイテムを毎週ご紹介しています♡
先日プレミアムブライダルフェアの動画撮影が行われました!
撮影を見学しているとき、今までお越しになったみなさんのことを思い出して懐かしく感じました❀
これを読めば完ぺき☆プロポーズされてから結婚までの流れを徹底ガイド
プロポーズされてから結婚までの手順(ダンドリ)について2回に渡ってご紹介してきましたが今回で最終回となります!!
(関連する記事を見る)
(関連する記事を見る)
6.結婚式場を選ぶ
顔合わせ・結納のあとは、いよいよ結婚式場選びスタート!!
まずはどんな結婚式にしたいのかイメージをします。
招待人数は?予算は?事前に決めていただくことにより、おふたりの理想に近いプランをご提案することができます❀
結婚式場選びの流れは以下の通りです。
1.結婚式場を探す
2.ブライダルフェアに参加する
3.決定☆
1.結婚式場を探す
「リアルな雰囲気が分かる」ということからInstagram(インスタグラム)を利用して結婚式場を探す花嫁さんが多いです!
エストリアルもInstagram(インスタグラム)をやっています☆
実際に結婚式を挙げたエストリアル花嫁さんのステキなウェディングフォトをご紹介しております♪
会場見学でお越しになったプレ花嫁さんから「インスタ見ました!」というお声を多く聞き、みなさんにご覧いただけてとっても嬉しいです♡
最近は公式YouTubeチャンネルもはじめました!!
結婚式の雰囲気が写真よりもリアルに伝わりますので、YouTubeもぜひご覧ください~❀
(関連する記事を見る)
2.ブライダルフェアに参加する
結婚式場選びのときはブライダルフェアにぜひ参加してください♡
実際の会場を見学できたり、ゲストにお出しする婚礼料理の試食もできるので結婚式のイメージがしやすいです。
エストリアルは一度で花嫁&ゲストを体験できる特別なフェアがございます!
それは!!
まるごと体験フェアです♪
挙式体験&ウェディングドレス見学、さらには「美味しい」と好評をいただいているコース料理の試食もできる充実した内容になっています♡
「新しい生活様式」を取り入れており、ふたりだけで会場見学もできますのでご安心ください❀
所要時間はフェアの内容によって異なりますが、婚礼料理の試食やドレス見学をすると3~4時間ぐらい!
今まで体験したことのないデートを結婚式場でお楽しみいただけます♪
おふたりにとって特別な時間になること間違いなし☆
ブライダルフェアのご予約はホームページ、LINE、インスタグラムからできます!
(関連する記事を見る)
ブライダルフェアに参加したら以下のポイントをチェックしましょう!
・駅から結婚式場までの距離
・チャペルの雰囲気
・披露宴会場の雰囲気
・その他付帯施設の充実さ
・料理やドリンクの種類
・プランナーやスタッフの対応
・駐車場の完備
・費用
(関連する記事を見る)
ブライダルフェアでエストリアルのメリットをぜひチェックしてくださいね♪
3.結婚式場決定☆
結婚式場が決まったら打合せを重ねて、おふたりの理想の結婚式を作っていきます☆
安心して結婚式を迎えられるように1年前から準備するカップルさんが多いです!
おそくても半年前までには結婚式場を決めて準備を進めましょう◎
エストリアルの場合プランナーとスケジュールを共有するため、予定に合わせて準備を進めることができます♩
準備忘れの心配も一切なく、安心して結婚式を迎えることができますよ♡
(関連する記事を見る)
7.結婚指輪を選ぶ
これからずっと身につける結婚指輪♡
どのようなデザインにしようか考えるだけでワクワクしますよね!
内側に刻印したい文字もおふたりで決めると想い出に残りますよ❀
サイズ直しや刻印を入れる場合は、お手元に届くまで時間がかかります。
結婚式の2ヶ月前までには、お手元にあるように結婚指輪選びを進めてくださいね♡
エストリアルでは結婚式の打合せをしながら結婚指輪を決めることができます!
来店予約や移動の手間も省けますし、プランナーと相談しながら人気の指輪を選ぶことができます☆
デザインや予算の希望がある方はお気軽にご相談ください❀
(関連する記事を見る)
8.婚姻届を提出する
婚姻届を提出するタイミングは結婚式の前後どちらでも大丈夫です◎
最近は結婚式の前に婚姻届を提出するカップルさんが増えていますよ♪
基本的に婚姻届を提出した日が入籍日になりますが、書類に不備があった場合は希望する日に入籍できない可能性もございます。
せっかくふたりで決めた日に入籍できないのは悲しいですよね。
決めた日に安心して入籍できるように必要なものをお伝えします!
<婚姻届を用意する方法>
・役所で受け取る
・インターネットからダウンロードする
書き損じなどに備え多めに用意しておくのがおすすめです☆
<提出時に必要なもの>
・婚姻届
・印鑑
(ゴム印やスタンプ印は不可)
※名字が変わる方は旧姓のものを用意する
・本人確認書類
(パスポート、運転免許証など)
・ペン
(油性ボールペンなど消えないものを使う)
・おふたりの戸籍謄本
(本籍地の役所に提出する場合は不要です)
婚姻届はできればおふたりで提出したいですよね。
平日や昼間が忙しいおふたりでも土日や夜間に婚姻届を提出することができます♪
しかし時間外窓口がない役所もありますので事前にしっかり確認しておきましょう!
「これで大丈夫かな?」と不安な方はプランナーが一緒に確認をいたしますので、打合せ時に記入済みの婚姻届をお持ちください♪
手順6~8をお伝えしましたがカップルさんによって順番が違うこともあります。
結婚式場を決める前に婚姻届や結婚指輪を決めてもOK♪
スムーズに準備できることが一番大切なのでおふたりらしいやり方で結婚に向けて準備を進めてくださいね♡
エストリアルでは結婚式をまるごと体験できるお得なブライダルフェアがございます!
またご自宅から相談できるオンラインブライダルフェアも開催中です!
エストリアルウェディングをぜひ体感してください❀
どんなときでもわたしたちは、おふたりの結婚を心から応援しています♡
(フェアページを開く)
(オンラインフェアページを開く)
(インスタグラムを開く)
関連ワード:#ブライダルフェア #ブライダルフェア服装 #ブライダルフェア流れ #ブライダルフェア浜松 #ブライダルフェア無料 #入籍までの手順 #入籍婚姻届 #入籍手続き浜松市 #入籍日2020 #入籍証人 #婚姻届休日 #婚姻届出し方 #婚姻届必要なもの #婚姻届書き方 #婚姻届本籍地区が違う #婚姻届浜松市 #婚姻届結婚式タイミング #浜松市中区結婚式場 #浜松市役所婚姻届 #浜松市役所日曜日 #浜松市結婚式場 #浜松結婚式場 #浜松結婚式場おすすめ #浜松結婚式場ブライダルフェア #浜松結婚式場一覧 #浜松結婚式場人気 #浜松結婚式場探し #浜松結婚式場選び #浜松結婚指輪お店 #浜松結納お店 #浜松花嫁 #浜松顔合わせお店 #浜松駅周辺結婚式場 #結婚までの流れ #結婚式レポ #結婚式場エストリアル #結婚式場探し #結婚式準備 #結婚準備 #静岡花嫁